平成31年3月16日、17日

九重雑賀蔵見学と高野山巡礼

 3月16日早朝になんばを出て、紀の川市にある雑賀さんへ総勢12名でお邪魔しました。
今回で4回目ですが、またまた雨。

まぁ、蔵見学で天候は関係ないけど、見学の後の10種ほどのお酒の飲み比べは、お天道様の下の方がいい。

お酒とともに、各種酢を使った料理を堪能しました。

雑賀さんに感謝!
写真は、九重雑賀 酒倉を見学

写真は、九重雑賀 酢蔵見学

 翌 17日 雪の高野山

 金剛峯寺の境内はペラペラのスリッパやから寒いし、奥の院への道中は雪が降ったりやんだり、大変な一日でしたが天国に行けることを考えると安いものです。
写真は、高野山 宝城院まえで記念撮影

平成31年3月24日

 ありがたや。NHKラジオ第二 「視覚障害ナビラジオ」で当法人の活動の様子を放送しました。

インタビューを受けにNHKに出かけましたが建物は迷路でした。
写真は、NHK視覚障害ナビラジオ

平成31年4月20日

 「あれもこれも作って食べたい!中村透さんになんでも聞いてみよう(全5回)」の初回が無事終了しました。

 メニューはタコス、コンソメスープでした。

全員で22名(うち視覚障害者11名、ボランティアで歩行訓練士2名)

 講師、スタッフ、皆さんの協力で時間的な余裕もあり、参加者の皆さんも楽しんでいただけたと思いました。

  見えないだけに、調理も出来るだけ手指を使って、レタスはちぎったりフライパンのトルティージャもできるだけ手でひっくり返したり、と手指に重きを置いた調理指導をしてくれました。

皆さんで調理し、皆さんで食べて、おしゃべりしてと本当に楽しいひと時を過ごせました。
写真は、料理教室

写真は、料理教室 1回目 タコス

令和元年5月21日 

 福祉有償運送事業を開始しました。

 この世にタクシーという便利な交通手段がありながらもそれにアクセスできない、しづらい人がいます。

目が見えないため流しのタクシーを拾えない。

 スマホでタクシーを呼べることが出来るようになった一方、電話でタクシーを呼ぼうにも話し中で繋がらない。

そのような移動制約者のためになれば本望です。

 令和元年5月30日

 ブラインドソシアルダンスクラブが始動しました。

 比較的高齢の視覚障害者5名、ボランティアで教えて下さる先生3名で踊りました。

メインの先生は持田康二先生で現役のダンス審判です。

あと二人は女性で木村さん、佐藤さんです。

 持田先生は視覚障害者に初めて教えるし、教わる方もダンスを踊るのは初めてなので、全て手探りです。

当分は会場の都合上、2か月に1回です。
写真は、ブラインドソーシャルダンスクラブ

 令和元年9月30日

 居宅介護支援事業うぃるを閉所しました。

令和元年10月20日 

「あれもこれも作って食べたい!中村透さんになんでも聞いてみよう(全5回)」最終回

 メニューは、アップルパイ、フォンダンショコラでした。

参加者は全員で28名(うち視覚障害者13名、ボランティア3名)

 アップルパイから作り始め、これを焼いている最中にフォンダンショコラを作りました。

フォンダンショコラをオーブンに入れるか入れないかのタイミングで食事開始。

 食後40分ほど余裕があったので、自然災害の対処方法などを話し合いました。

 4月から続いたイベントでしたが、回を重ねるごとに講師、参加者、支援者の一体感が芽生えたような気がしました。

当然のように次年度以降の開催も期待されました。
写真は、料理教室 最終回

写真は、料理教室 最終回 (2)

 令和元年11月1日~3日

第14回サイトワールドがやってきました。

 実行委員会として9階のシンポジウムなどの会場設営や来場者の案内をボランティアの方々と行うことが仕事です。

 個人的には遠方の関係者や日頃話せない方と話ができる時間があるので非常に有意義です。

しかし、一日立ちっぱなしなので疲れます。